復興院(読み)ふっこういん

世界大百科事典(旧版)内の復興院の言及

【都市計画】より

… 1923年の関東大震災は,1府6県下に10万4000の死者と46万5000の住宅の滅失という大被害をもたらした。この復興事業を行うために復興院(総裁後藤新平)の官制が公布された。計画区域は東京の都心および下町を含む区域で,その内容は地域制を実施し,土地区画整理事業を施行し,幹線街路,河川,運河,公園,上下水道などを整備することにあった。…

※「復興院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む