徴税請負人の壁(読み)ちょうぜいうけおいにんのかべ

世界大百科事典(旧版)内の徴税請負人の壁の言及

【パリ】より

…たとえば《百科全書》に象徴される新しい知の体系のなかから,パリの病理を追究する公衆衛生学が出てくるのである。
【近・現代】

[100万都市の水問題]
 19世紀に入ったパリは,1784~90年に築かれた〈徴税請負人の壁〉と称される市壁によって囲まれていた。この市壁には60ばかりの市門があり,そこで市内に入る生活必需品の入市税が徴収された。…

※「徴税請負人の壁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む