心筋保護法(読み)しんきんほごほう

世界大百科事典(旧版)内の心筋保護法の言及

【心臓外科】より

…この心停止法は55年にメルローズMelroseが試みて以来,一時は汎用されたが,心筋に大きな傷害を与えることが多いために間もなく顧みられなくなった。しかし70年代に入って薬物心停止法に改良が加えられ,今日では薬物で心臓の動きを止め,心臓の周囲に冷却した生理食塩水あるいは氷の細片を加えて心筋を冷やす心筋保護法等が広く用いられ,約3時間の心停止が安全に行えるようになった。このため複雑な手術操作を正確に行うことが可能になり,心臓の手術成績は飛躍的に向上した。…

※「心筋保護法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む