快削黄銅(読み)かいさくおうどう

世界大百科事典(旧版)内の快削黄銅の言及

【黄銅】より

…α相とβ相が共存するα+β黄銅も似た特性があるが,硬くて強度が大きいけれども熱加工の必要がある。さらに鉛Pbを添加して切削性をよくした快削黄銅は,切削加工して利用する用途に広く使われている。そのほか,少量の添加元素を加えて性質を改善した特殊黄銅もある。…

【銅合金】より

…α+β黄銅は熱間加工性がよく,押出棒とした後,切削加工して利用されることが多い。とくに鉛を含むものは切削性が優れているので快削黄銅と呼ばれ,自動切削が普及するにつれて重要性が増している。 7‐3黄銅や4‐6黄銅に0.5~2%程度の添加元素を加えて改良した黄銅を特殊黄銅という。…

※「快削黄銅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android