《怒りの子供たち》(読み)いかりのこどもたち

世界大百科事典(旧版)内の《怒りの子供たち》の言及

【アロンソ】より

…スペインの批評家,詩人,言語学者。閉塞していた内戦後のスペイン詩に衝撃を与えた代表的詩集《怒りの子供たち》(1944)があるが,本領は古典から現代に至る文学研究にあり,《ゴンゴラの詩法》(1935)で国民文学賞を得るとともに,ロルカら〈27年世代〉のゴンゴラ再評価運動の核となる。海外で自国文学を講じた後,1939年,マドリード大学におけるロマンス語の講座を師メネンデス・ピダルから受け継いだ。…

※「《怒りの子供たち》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む