急性関節炎(読み)きゅうせいかんせつえん

世界大百科事典(旧版)内の急性関節炎の言及

【痛風】より

…痛風の発生頻度は0.2~0.4%といわれ,日本ではかつてはまれな病気であったが,近年増加し,欧米のそれに近づきつつある。 典型的な症状は,足の第1指(母指)の基関節,足根関節および足背部に激痛と発赤,腫張のある急性関節炎である。これは治療の有無にかかわらず4~5日で治り,〈痛みが風のごとくやってきて,風のごとく去っていく〉と俗にいわれる経過をとる。…

※「急性関節炎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む