性交中断法(読み)せいこうちゅうだんほう

世界大百科事典(旧版)内の性交中断法の言及

【避妊】より

…腟外射精は,キリスト教文化圏とくにカトリックを奉じる国々においては,旧約聖書《創世記》38章8~10節に記されている〈オナンの罪〉(兄の妻をめとり,子をなすことを命じられたオナンが,それを拒んで精液を地に漏らし,ために神によって罰せられた。今日もっぱら〈自慰〉の意で用いられるオナニーの語はこれに基づいている)として長く禁じられていたが,フランス革命はこのオナンの罪を無視する傾向を生み,その後の急速な性交中断法の普及をもたらした。性交中断によって,男性の精液が無駄にされることをタブーとする社会は,古代ユダヤの社会のように父系,男権の傾向の強い社会でみられる。…

※「性交中断法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む