性格変奏(読み)せいかくへんそう

世界大百科事典(旧版)内の性格変奏の言及

【変奏曲】より

…旋律は多くの場合低音部で固執低音(バッソ・オスティナート)として反復されるが,上声部に移ることもある。 次に変奏技法の上からは,大きく装飾変奏,性格変奏,対位法的変奏の3種に分類される。装飾変奏は厳格変奏ともいわれるが,これは主題の基本的構造と和声の骨格はそのままで,旋律を細分化したり装飾音型を付加するもの,あるいは細部の音型やリズム,拍子,調,音色などを変化させるものである。…

※「性格変奏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む