恵山事件(読み)けいざんじけん

世界大百科事典(旧版)内の恵山事件の言及

【祖国光復会】より

…祖国光復会の組織は,長白県を中心に中国東北(満州)各地に拡大され,さらに37年ころには朴達朴金喆(ぼくきんてつ)ら甲山郡の火田民の組織を通じて国内(おもに咸鏡道地方)に広げられ,天道教の甲山地方の道正朴寅鎮なども加入したという。しかし37‐38年の大弾圧(恵山事件)以後は,国内との連絡網はほぼ断ち切られたようで,ソウルなどでは解放後までほとんど知られていなかった。機関紙に謄写版の《三・一月刊》《火田民》等がある(未復刻)。…

※「恵山事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む