恵山事件(読み)けいざんじけん

世界大百科事典(旧版)内の恵山事件の言及

【祖国光復会】より

…祖国光復会の組織は,長白県を中心に中国東北(満州)各地に拡大され,さらに37年ころには朴達朴金喆(ぼくきんてつ)ら甲山郡の火田民の組織を通じて国内(おもに咸鏡道地方)に広げられ,天道教の甲山地方の道正朴寅鎮なども加入したという。しかし37‐38年の大弾圧(恵山事件)以後は,国内との連絡網はほぼ断ち切られたようで,ソウルなどでは解放後までほとんど知られていなかった。機関紙に謄写版の《三・一月刊》《火田民》等がある(未復刻)。…

※「恵山事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む