情調移入(読み)じょうちょういにゅう

世界大百科事典(旧版)内の情調移入の言及

【感情移入】より

… 感情移入は本来は感情をもつ人間(現実の,および芸術作品に表現された)に対して行われるが,この〈本来的感情移入〉のほかに,無心非情の自然物や風景に対してこれらを有情化する〈非本来的な象徴的感情移入〉も強調された。このばあい対象に移入される感情は明確な情緒でなく一定の漠然たる気分であるから,象徴的感情移入は〈気分移入・情調移入Stimmungseinfühlung〉とも呼ばれている。こうしてあらゆる美的対象がそれぞれ〈対象的感情〉を備えて現れるとともに,対象に反応する観照者には充実した現実感情として〈人格的感情〉が体験されることになる。…

※「情調移入」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む