惣菜屋(読み)そうざいや

世界大百科事典(旧版)内の惣菜屋の言及

【煮売屋】より

…以後も再三夜間営業に対する禁令が出されているが,煮売屋の数はふえる一方だったようで,《飛鳥川》(1810)は〈両国ばかりに何軒といふ数を知らず〉と書いている。業態はいろいろで,野菜,豆腐,こんにゃくなどの煮しめや煮豆を売るだけの店はやがて菜屋(さいや),惣菜屋,煮豆屋などと呼ばれるようになり,酒を飲ませるために,さかな(肴)となるものをあわせ売った店は煮売酒屋と呼ぶこともあった。上方でも事情はほぼ同じだったと思われるが,煮売屋といえばタコというほどで,タコの煮つけに人気があったようである。…

※「惣菜屋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む