世界大百科事典(旧版)内の愚斎の言及
【清水六兵衛】より
…その生涯を京都清水焼の振興と日展陶芸の発展に捧げ,三彩流泑(りゆうよう),玄窯,銹泑,紫藍泑,紅斑泑,古稀彩,銀白泑など彼独自の作風や釉調を開発している。ちなみに,清水家は1771年(明和8)海老屋清兵衛の門弟栗太郎が,京都五条坂に築窯して海老屋六兵衛と名乗り,愚斎(1738‐99)と号して初代となり,その後は2代静斎(1790‐1860),3代祥雲(1822‐83),4代六居(1848‐1920),5代六和(1875‐1959)と続く。清水の姓は3代から名乗った。…
※「愚斎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」