感度分析(読み)かんどぶんせき

世界大百科事典(旧版)内の感度分析の言及

【最適化手法】より

…また,問題を取りまく環境条件の変化に対して最適解がどのように変化するかを調べる必要が起こることもある。そのような手順を一般に感度分析sensitivity analysisという。線形計画法や二次計画法の場合,感度分析の手法は確立している。…

【線形計画法】より

…主問題の最適解と双対問題の最適解が満たす必要十分条件が求められていて,それを利用した双対単体法,主双対単体法などの解法が考えられている。
[感度分析]
 最適解を求めたあとで係数が少しぐらい変動しても,最適解が変わらないことがある。変動がどの範囲にあれば最適解が変わらないかを調べるのを感度分析という。…

※「感度分析」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む