慣性要素(読み)かんせいようそ

世界大百科事典(旧版)内の慣性要素の言及

【はずみ車】より

…はずみ車は,機械中の回転体に付加して,必要な慣性モーメントを与えるために,特別に設計製作された車である。このため,はずみ車は慣性要素あるいは運動エネルギー蓄積要素とも呼ばれている。 はずみ車は回転体の速度変動を小さくおさえるという前記の用途のほかに,蓄積した運動エネルギーをねじあるいはクランク機構を用いてとり出して,薄板のプレスのような機械的仕事を行う用途もある。…

※「慣性要素」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む