懐敞(読み)えじょう

世界大百科事典(旧版)内の懐敞の言及

【栄西】より

… ところが47歳,87年(文治3)4月再び入宋を敢行。インド仏跡を参拝する大計画は,臨安における南宋政府の認可がなく挫折したが,帰途の船の漂着をきっかけに再び天台山万年寺を訪れ,虚庵懐敞(こあんえじよう)に参じた。さらに懐敞が天童山景徳寺に移るとそのまま従い,50歳で禅の悟りを体験,臨済宗黄竜(おうりよう)派の印可を受けて,91年(建久2)7月帰朝した。…

※「懐敞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む