懸棺葬墓(読み)かけかんそうぼ

世界大百科事典(旧版)内の懸棺葬墓の言及

【崖墓】より

…魏晋南北朝期のものは昭化県宝輪鎮の例では短い前室の後方に1室または並列した2室の棺室をもつが,概してこの時期の崖墓は後漢代のものに比して小型である。このほか,長江流域一帯に広く分布する懸棺葬墓(断崖の中腹に挿した木杭に木棺を置く葬俗)に,崖墓と同様の構造をもつものがあり,これは〈僰(ほく)人〉が漢族墓葬をまねて築いたものである。また,江西省貴渓,福建省崇安の武威山脈南北に,険しい断崖の自然の洞穴を利用した戦国時代の墓葬があるが,これは崖洞墓といい,崖墓とは区別される。…

※「懸棺葬墓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android