すべて 

戒厳大権(読み)かいげんたいけん

世界大百科事典(旧版)内の戒厳大権の言及

【大権】より

統帥権),(7)軍政大権(12条),(8)外交大権(宣戦,講和,条約締結。13条),(9)戒厳大権(14条),(10)非常大権(31条),(11)栄誉大権(15条),(12)恩赦大権(16条),(13)憲法改正大権(73条)である。これら大権を天皇が行うにあたっては国務大臣が輔弼し,その責任を負うのが原則であるが(55条),統帥大権,栄誉大権は慣習法的に国務大臣の輔弼の範囲外とされていた。…

※「戒厳大権」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む