戚夫人(読み)せきふじん

世界大百科事典(旧版)内の戚夫人の言及

【糞】より

…人糞に残った栄養物をなお消化しうるから豚が食べるわけで,落ちてくる糞を豚が待つ厠は,かつて大陸から琉球,台湾,さらにフィリピンにまで伝えられた。漢の高祖の死後,呂后(りよこう)が高祖の愛妾(あいしよう)戚(せき)夫人の手足を切り,目をえぐって耳を焼き,厠に入れて人彘(じんてい)(彘は〈豚〉の意)とあざけったのも圂の習俗による。日本には《倭玉篇(わごくへん)》などに〈溷〉は〈カワヤ〉であると記されているが,豚をたくさん飼うことはなく,実体としての溷はなかった。…

※「戚夫人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む