戦災者同盟(読み)せんさいしゃどうめい

世界大百科事典(旧版)内の戦災者同盟の言及

【原爆被爆者】より

…救護や医療に従事したため残留放射能をあびて被爆者になったものも多かった。45年12月には,広島市,長崎市にそれぞれ〈戦災者同盟〉が結成され,食糧,衣料,住宅などの供与を要求する運動が48年ごろまで続けられたが,原爆被害を訴えることが占領軍によって禁じられていたため,戦災市民一般の要求にとどまった。48年8月10日,広島市で〈広島県下傷痍婦人協力大会〉が開かれ,医療対策や経済的・精神的安定のための対策などの要求が決議された。…

※「戦災者同盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む