戸田橋(読み)とだばし

世界大百科事典(旧版)内の戸田橋の言及

【戸田[市]】より

…荒川左岸の低地にあり,荒川を隔てて東京都に接する。江戸時代は中山道の戸田の渡しと河岸場のあった所で,今は国道17号線(中山道)の戸田橋と同新大宮バイパスの笹目橋が東京への玄関口にあたり,自動車の通過交通量が多い。1992年には東京外環自動車道が開通,首都高速5号線と連絡する美女木(びじょぎ)ジャンクションも設けられ,一層交通は便利になった。…

※「戸田橋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む