戸長管区(読み)こちょうかんく

世界大百科事典(旧版)内の戸長管区の言及

【行政村】より

…大区・小区は旧村を包括するものであり,この下で旧村の合併が進んだ。78年,大区・小区制の不評により郡区町村編成法が施行され,町村の区画は旧慣に復すとされたが,84年の戸長管区制(戸長)の採用により平均5町村,500戸を基準に行政区画として戸長管区がひかれ,これをもとに89年の町村制施行時に7万余の町村は1万3000余に再編された。ところで,この行政村の創出とその内部における生活共同体たる自然村の存続こそ,明治地方自治制度の特徴である。…

【市町村合併】より

…区は都市的地区の区画名称である。町村合併は早くも同年11月に実施され,さらに,84年の戸長管区制の採用により平均5町村をめどとする戸長管区が敷かれる。明治政府はこれを合併ではないとするが,行政村の拡大にほかならない。…

※「戸長管区」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android