世界大百科事典(旧版)内の才能教育研究会の言及
【鈴木鎮一】より
…46年松本市に本拠を移し,本格的にバイオリンの才能教育に取り組む。48年才能教育研究会設立。門下から豊田耕児,小林武史,小林健次らの俊秀が出たため,世間の注目を集め,全国各地に支部が設立され,ブーム現象をひきおこした。…
※「才能教育研究会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...