承天寺塔(読み)しょうてんじとう

世界大百科事典(旧版)内の承天寺塔の言及

【寧夏回族自治区】より

…おもな都市としては,古くから〈塞上名城〉といわれた自治区主都で,東の旧市街と西の新興工業地区から成る銀川,四大炭鉱のある北部の石嘴山(せきしざん),銀川平原南部の中心地呉忠,1967年に黄河に建設されたダムがある青銅峡などがある。歴史的遺跡としては,銀川や石嘴山にある西夏時代の帝陵や古城趾,高さ25mの仏像がある固原の唐・明代の須弥山石窟,銀川旧市街の約900年前の8角11層,高さ約60mの承天寺塔(西塔),高さ48mの古い歴史をもつ海宝塔(北塔)などの仏塔がある。【小野 菊雄】。…

※「承天寺塔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む