拘束連鎖(読み)こうそくれんさ

世界大百科事典(旧版)内の拘束連鎖の言及

【リンク装置】より

…この機構では一つのリンクを固定し,もう一つのリンクにある動きを与えると,残りの二つのリンクの動きは定まったものとなる。このように運動が一義的に決定されるものを拘束連鎖という。三つのリンクからなる三節回転機構では相対運動は不可能でそれ自身が剛体と同じになるし,五節回転機構では,一つのリンクを固定するほかに,二つのリンクの動きを定めなければ運動は一義的には定まらない。…

※「拘束連鎖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む