指名通話(読み)しめいつうわ

世界大百科事典(旧版)内の指名通話の言及

【国際電話】より

…国際間で交換接続される電話サービス。国際間で標準化された技術基準,運用方式に基づく限り,世界中に約6億台あるどの電話とでも通話することができる。国際電話が初めて行われたのは1887年パリとブリュッセルの間においてである。日本では1934年にフィリピンとの間で行われた通話が最初であり,53年の国際電信電話(株)の設立以来同社が事業を独占してきたが,1985年の電気通信事業法施行により他社の参入が可能となった。…

※「指名通話」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む