振売札(読み)ふりうりふだ

世界大百科事典(旧版)内の振売札の言及

【振売】より

…棒手振(ぼてふり)も同義語である。1648年(慶安1)幕府は振売札を下付して札所有者にのみ振売を許し,さらに1659年(万治2)振売赦免の業種を定めて振売札を下した。その対象業種は木綿布売,紙帳売,油売,薪売など日用必需品が多く,振売札の下付にあたっては札銭が徴収されることが少なくなかった。…

※「振売札」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む