掛けアオノリ(読み)かけあおのり

世界大百科事典(旧版)内の掛けアオノリの言及

【アオノリ(青海苔)】より

…原藻は淡水で洗って日干しする。干しノリのように抄き干したものを〈抄きアオノリ〉,そのまま縄にかけて乾かしたものを〈掛けアオノリ〉,乾燥品をさらにあぶって粉末状にしたものを〈揉(も)みアオノリ〉という。これらは瀬戸内海沿岸で多く製造されていて,とろろ,みそ汁,湯豆腐,めん類,精進料理などの薬味とする。…

※「掛けアオノリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む