摂食器官(読み)せっしょくきかん

世界大百科事典(旧版)内の摂食器官の言及

【器官】より

… 生理機能から見た器官の概念とは別に,行動上の機能に着目して動物体の外面的なある部分を全体として一つの器官とみなすことがある。場所移動(ロコモーション)に直接関与する四肢,ひれ,尾,羽などを総称した移動器官,食物の取り入れに関与する摂食器官,交尾に用いられる交尾器官などである。このような場合の器官は,骨格系,筋系,脈管系,神経系などいくつもの器官系の総合体を指していることになる。…

※「摂食器官」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む