播磨工業地帯(読み)はりまこうぎょうちたい

世界大百科事典(旧版)内の播磨工業地帯の言及

【姫路[市]】より

…しかし第2次大戦で市街地の大部分が焼失したばかりか,敗戦による軍隊の解体や軍需産業の崩壊で市勢は大きな打撃を受けた。ところが高度経済成長期に入ると既成四大工業地帯では,用地,用水などの制約で重化学工業の立地が困難になり,姫路を中心とする播磨工業地帯は一躍第5の工業地帯として脚光をあびることになった。電機,鉄鋼,化学,石油精製などの大工場が市域南部に集中するほか,皮革,鎖,ゴルフクラブなどの特産品があり,県内では神戸市に次ぐ製造品出荷額(1995)を上げている。…

※「播磨工業地帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む