放電現象(読み)ほうでんげんしょう

世界大百科事典(旧版)内の放電現象の言及

【静電気】より

…電場の大きさはその点に置かれた単位電荷に働く電気力で測られ,帯電電荷の量に比例して大きくなる。電場の形成によって出現する現象を静電現象といい,電気力に起因する力学現象と放電現象がもっとも重要である。まず力学現象についてみると,E(V/m)の強さの電場中にQ(C)の点電荷を置くと,これにFQE(N)の力が働く。…

※「放電現象」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android