教育労働者(読み)きょういくろうどうしゃ

世界大百科事典(旧版)内の教育労働者の言及

【専門職】より

…また西欧においても古典的な専門職(医者,弁護士など)に加えて新しい専門職(技術者など)が増加するにともなってその概念が変わりはじめている。専門職は普通の労働者とは別格に扱われてきたが,教育労働者(主として初等・中等教育の教員を指す)や知識労働者(主としてコンピューターなどの新しい知識を用いて仕事をしている人々)といった呼称は,これらの職業が高度の知識を必要とする点以外は普通の職業と変わらなくなっている状況を反映している。【岡本 英雄】。…

※「教育労働者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む