教育図書館(読み)きょういくとしょかん

世界大百科事典(旧版)内の教育図書館の言及

【国立教育研究所】より

…前身は45年10月設立の国立教育研修所。97年現在,7研究部(教育政策,生涯学習,教育経営,国際研究・協力など),国内外の教育研究交流を担当する指導普及部,科学教育センター,教育情報・資料センター教育図書館などよりなる。69人の研究スタッフが,各自の研究テーマのほか,重要な研究課題についての共同研究,および海外諸国との研究協力を特色としている。…

※「教育図書館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む