教育憲法(読み)きょういくけんぽう

世界大百科事典(旧版)内の教育憲法の言及

【教育基本法】より

…すなわち,1890年の教育勅語にかわり,日本国民の名において民主主義教育の理念と目的を宣言し,教育を国民自らのものとする教育権利宣言である。また,日本国憲法に内在する教育理念を明示し,憲法の付属法的地位をしめるとともに,他の教育法令をみちびきだす根本的基礎的法律であり,教育憲法ともいわれている。教育基本法は前文と11ヵ条からなる簡潔な法律であるが,そこには日本の教育の基本原理が明示されている。…

※「教育憲法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む