教養喜劇(読み)きょうようきげき

世界大百科事典(旧版)内の教養喜劇の言及

【喜劇】より

…中世末期フランスに生まれた笑劇も,その起源は,宗教劇のなかの間(あい)狂言だといわれる。 ルネサンス期に入るとイタリアでローマ喜劇が再発見され,それを模倣した教養喜劇commedia eruditaが書かれるようになる。一方,民衆的な滑稽な劇には,14世紀のオランダのアベレ・スペレンAbele spelen(大衆的な世俗劇。…

※「教養喜劇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む