教養文化(読み)きょうようぶんか

世界大百科事典(旧版)内の教養文化の言及

【文化】より

…社会における人間と人間のコミュニケーションは,このような文化システムを媒介しつつなされるところが大きい。 モランの文化の定義は,現代の文化のうちにみられる教養文化(高級文化)と大衆文化との対立をよく説明するとともに,現代における教養文化の危機をよく説明する。教養文化は高度に知的であり,洗練された趣味という知のコードを所有することにほかならないが,その所有は有利な社会的地位の独占と結びついているから,一般の人々はそこから排除される傾向が強い。…

※「教養文化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む