散布地雷(読み)さんぷじらい

世界大百科事典(旧版)内の散布地雷の言及

【地雷】より

…機械力による場合は,穴掘り,地雷設置,覆土等の一連の作業を効率的に行うことができる。1970年代からヘリコプターや火砲等を利用して地雷を空中から散布する方式(散布地雷)が出現し,多量の地雷を短時間に随所に散布することができるようになったため,地雷の戦術的価値はさらに向上した。敷設された地雷の探知は,各種偵察情報により概略位置を推定し,探知器や手探り等の手段により細部位置を確認する。…

※「散布地雷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む