整数計画(読み)せいすうけいかく

世界大百科事典(旧版)内の整数計画の言及

【数理計画法】より

…その特色は,いくつかの制約条件の下で,ある目的関数を最適化するようにシステムパラメーターを決定することである。歴史的には1947年のダンチヒG.B.Dantzigによる線形計画法がその起源であり,その後,二次計画法,非線形計画法,動的計画法,整数計画法といった展開がなされている。これらの手法は設計,生産,計画,制御といった各方面で幅広く適用されているが,いずれの場合も,(1)定式化,(2)コンピューターソフトウェアの準備,(3)データの収集,(4)コンピューターでの実行,(5)最適解の検討,(6)解の実施,という手順をたどることになる。…

※「整数計画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む