文化史論争(読み)ぶんかしろんそう

世界大百科事典(旧版)内の文化史論争の言及

【ランプレヒト】より

…1909年〈文化史・普遍史研究所〉を設立,歴史を一つの法則的・段階的文化発展の過程として統一的にとらえようとする独自の理論にもとづき,世界諸民族の文化の全面的比較研究を企図した。彼がランケ流政治史を非科学的なりと批判したことから始まったいわゆる〈文化史論争〉は,全体として彼の理論の欠陥を明らかにする結果になったとはいえ,それが歴史理論の深化に果たした意義は大きい。【山田 欣吾】。…

※「文化史論争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android