文部省訓令第12号(読み)もんぶしょうくんれいだいじゅうにごう

世界大百科事典(旧版)内の文部省訓令第12号の言及

【井深梶之助】より

…日本基督一致神学校を卒業し,そこで教え,アメリカ留学後明治学院総理(1891‐1921)となり,その後も神学教授をした。1899年宗教教育禁止の訓令(文部省訓令第12号)をめぐって政府と折衝し,実質的にその自由を獲得した。また,関係ミッションと日本の教会の調停役,日本のキリスト教界の代表者として活躍した。…

※「文部省訓令第12号」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む