斛律金(読み)こくりつきん

世界大百科事典(旧版)内の斛律金の言及

【勅勒の歌】より

…中国,南北朝時代における北方の代表的民歌の一つで,北方の草原地帯の雄大な風物を飾りなくうたった作品。北斉の斛律金(こくりつきん)(488‐567)が高歓の命でこの歌をうたい士気を鼓舞したとされる。民歌が軍歌に取り入れられていたのであろう。…

※「斛律金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む