新日本放送(読み)しんにほんほうそう

世界大百科事典(旧版)内の新日本放送の言及

【毎日放送[株]】より

…本社,大阪市北区。日本初の民間放送ラジオ局〈新日本放送〉として1951年発足,同58年(株)毎日放送と社名を変更し,翌年テレビ局を開局して兼営社となった。75年にそれまでNET(現,テレビ朝日)と組んでいた東京・京阪神地区のネットワークを東京放送とのネットワークに転換し,JNN系列に属すことになった。…

※「新日本放送」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む