新興芸術派俱楽部(読み)しんこうげいじゅつはくらぶ

世界大百科事典(旧版)内の新興芸術派俱楽部の言及

【新興芸術派】より

…主要なメンバーは,中村のほか,川端康成,竜胆寺雄(りゆうたんじゆう),浅原六朗,嘉村礒多,久野豊彦らである。この〈十三人俱楽部〉を母体として,翌30年には舟橋聖一,阿部知二,井伏鱒二,雅川滉(つねかわひろし)ら新人多数を加えた〈新興芸術派俱楽部〉が創立される。この二つの集団をあわせて新興芸術派と呼ぶが,その活動は《芸術ヴァラエテー》,新潮社版《新興芸術派叢書》などにまとめられている。…

※「新興芸術派俱楽部」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む