新興芸術派俱楽部(読み)しんこうげいじゅつはくらぶ

世界大百科事典(旧版)内の新興芸術派俱楽部の言及

【新興芸術派】より

…主要なメンバーは,中村のほか,川端康成,竜胆寺雄(りゆうたんじゆう),浅原六朗,嘉村礒多,久野豊彦らである。この〈十三人俱楽部〉を母体として,翌30年には舟橋聖一,阿部知二,井伏鱒二,雅川滉(つねかわひろし)ら新人多数を加えた〈新興芸術派俱楽部〉が創立される。この二つの集団をあわせて新興芸術派と呼ぶが,その活動は《芸術ヴァラエテー》,新潮社版《新興芸術派叢書》などにまとめられている。…

※「新興芸術派俱楽部」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む