方屋開き(読み)かたやびらき

世界大百科事典(旧版)内の方屋開きの言及

【土俵】より

… 〈土俵祭〉は,新しく構築した土俵の地鎮祭の一種で,大相撲では本場所初日の前日の朝10時前後に行われる。古く方屋開きといった。この儀式は,古代のころから農村に普及していた相撲に伴う習俗を伝え,五穀豊穣を祈願する意味と,豊作のとき神前に相撲を奉納する精神と形式が伝えられている。…

※「方屋開き」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む