方形係数(読み)ほうけいけいすう

世界大百科事典(旧版)内の方形係数の言及

【船体強度】より

…そこで,波浪中の断面力を求めるのに,通常の構造法の場合は,従来の理論や実船計測の成果を基礎として,鉛直面内に生ずる縦曲げモーメントとせん断力による全体強度(これを縦強度という)の検討を行う。この場合には,船体の主要寸法である長さ,幅と船体の没水部の肥瘠(ひせき)度を表す方形係数とによる算式に係数を乗じた近似式によって,鉛直面内に生ずる縦曲げモーメントと縦せん断力の変動分の長期にわたる大きさを評価するとともに,長さ方向の分布を仮定する。そして静水中の定常分を加えて断面力とし,これから曲げ応力,せん断応力を求め,許容縦曲げ応力15kgf/mm2,許容縦せん断応力12kgf/mm2によって評価する。…

※「方形係数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む