知恵蔵 「日常生活動作」の解説
日常生活動作
「QOL」のページをご覧ください。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
「QOL」のページをご覧ください。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
…とりわけ目標となるのは第2の能力障害,第3の社会的不利の軽減である。
【日常生活動作能力】
日常生活動作activities of daily living(ADLと略称)は人が家庭や社会で生活していくために毎日行うべき基本的な動作であって,障害者のリハビリテーションのプログラムやゴールを設定するうえで重要な基準となる。日常生活動作とは,朝床から起き上がる動作,洗面や用便動作などに始まる個人の生活活動をいう。…
※「日常生活動作」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...