日本サイクル競技連盟(読み)にほんさいくるきょうぎれんめい

世界大百科事典(旧版)内の日本サイクル競技連盟の言及

【自転車競技】より

…昭和初期に至って,商業主義を排したアマチュアの自転車競技が行われるようになり,31年に第1回日本選手権大会が大阪府立運動場で開催された。34年には日本サイクル競技連盟が結成され,36年パリで開かれたUCI総会で30番目の加盟国として承認された。そして日本サイクル競技連盟は,36年早稲田,慶応,明治,法政,立教,東京商科の6大学によって結成されていた日本学生自転車競技連盟と合同して,37年に日本自転車競技連盟に改組された。…

※「日本サイクル競技連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android