日本ホーリネス教団(読み)にほんほーりねすきょうだん

世界大百科事典(旧版)内の日本ホーリネス教団の言及

【ホーリネス派】より

…プロテスタントの一教派。アメリカのメソディスト教会内から19世紀におこったホーリネス運動,すなわちメソディスト派の創始者ウェスリーが教えた信仰生活の聖潔と完全を重視し強調する運動に起源を持つ50余の諸教会がある。独立戦争後メソディスト教会は西部開拓地の伝道に力を入れ,教会員数は飛躍的に増加したが,その信仰と道徳生活の質的低下を批判する人々が1825年に《聖潔への手引》という雑誌を刊行し,ホーリネス運動が始まった。…

※「日本ホーリネス教団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む