日本交通労働組合(読み)にほんこうつうろうどうくみあい

世界大百科事典(旧版)内の日本交通労働組合の言及

【東京市電争議】より

…要求を部分的に実現して争議は終結するが,これを支援した片山潜をはじめ約60人が検挙された。(2)全国的に労働組合が簇生(そうせい)する19年,東京市電を中心に日本交通労働組合が発足し,12月から翌20年3月にかけて3回の争議がおこった。労働者の要求は人格の尊重ほか待遇の改善であったが,当局は大量解雇をもって応じ,労働者側は敗北し労働組合は崩壊した。…

※「日本交通労働組合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む