世界大百科事典(旧版)内の日本文庫協会の言及
【図書館】より
…これをモデルに各地にも図書館が付設される運びとなる。こうしたとき,92年,早くも図書館従事者の組織としての日本文庫協会(現在の日本図書館協会の前身)が設立される。やがて1903年には,前年設立されたばかりの私立大橋図書館を会場に,日本文庫協会主催で第1回図書館事項講習会が開催されている。…
※「日本文庫協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...