日本美術会(読み)にほんびじゅつかい

世界大百科事典(旧版)内の日本美術会の言及

【内田巌】より

…光風会,帝展に出品後,39年新制作派協会の創立に加わる。第2次大戦の敗戦直後に結成された日本美術会の委員長となり,画家の戦争責任追及の主唱者として,画壇の民主化運動に活躍した。代表作に《風》(1946),《赤旗》(1949)など。…

※「日本美術会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む